暮らしのアイテム

【コーヒーが冷めないうちに】人はいつからでも変われる!と思える本

昨年の本屋大賞受賞作品。
電車の中で広告を見つけて、気になる本だなぁと昨年、図書館で予約しました。

さすが、人気の本だけあって、200人待ち(!)。
予約から1年越しに手元にやって来た本の感想をレポートします。

「4回泣ける!」と評判「コーヒーが冷めないうちに」

川口俊和 著

とある街の、とある喫茶店の
とある座席には不思議な都市伝説があった。
その席に座ると、その席に座っている間だけ
望んだ通りの時間に移動ができという

過去に戻ってどんな努力をしても、現実は変わらない
未来を知って、行動を変えても、結果は変わらない

 

そんな厳しいルールの中でも、過去と未来を移動した4人の物語。

時空を移動するという、いわばファンタジーなのだけれど、なぜか、ものすごく身近に感じる感覚が不思議でした。

ある種、一話完結型なので、家事の合間にも一区切りつけやすい読みやすい本です。

『恋人』結婚を考えていた彼氏と別れた女の話
『夫婦』記憶が消えていく男と看護師の話
『姉妹』家出した姉とよく食べる妹の話
『親子』この喫茶店で働く妊婦の話

 

一押しは、第二話「夫婦」

第二話の夫婦の話は、同じバックグラウンドを持たない私も、思わず感情移入して読んでしまいました。

夫と妻って、なんでも知っている、理解しているようで、実は全然わかっていないのかもしれない。と思います。

この章を読んだ後、もう少し夫に優しくしよう、もっとたくさんいろんなことを話そうと思いました。(ゲンキンなものですね。笑)

人はいつからでも変われる

この本のテーマは、ぜひ本を読んで、心で体感して欲しい!!!と思うのですが、先日の記事に書いた通りのことが、まさに書いてある気がしました。

 

心の持ちようが変わったら、
フォーカスするものが変わったら、
違った視点でものが見られるようになったら、

たとえ同じ事象が起こったとしても、その受け止め方は、まるで違うものになる

 

過去・未来という時間の軸で、今回は語られているけれど、人はいろんな瞬間に、こういう分岐点に立たされていますよね、きっと。

 

今、自分が立っている場所で、思いっきり前を向いて、楽しく生きていける自分になることを思い出させてくれる本です。

 

さらっと読めて、じわじわくる本。
普段、読書をしない方もきっと読みやすいと思います。
優しい本だから、プレゼントにもオススメ。

 

お金がないことに、悲観的になっている方や、今の自分に満足できていない、という方にぜひ読んで欲しい1冊です。

何か、決断したい時、自分で自分の背中を押したい時、この本を思い出して、私の場合は、コーヒーではなく、紅茶を入れてみようと思います。笑

そしたら、こうやっていうのかな。笑
「紅茶が冷めないうちに。」

うさぎ
うさぎ
ついDVDも観てしまいました。
有村架純ちゃんが、ハマリ役だったよ。


応援クリック、いつもありがとうございます。 
みなさまのおかげで、たくさんの方にブログを見て頂けること、心から感謝しております。

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
ABOUT ME
ニナ
アラフォー主婦:nina(ニナ) 月に一度は旅に出よう。グルメ・東海エリア情報多めです。使って良かった暮らしのアイテムも紹介しています。《2019年行きたいところリスト》ハワイ(5月達成)/北海道/小豆島