暮らしのアイテム

花粉症対策はこれで万全!実際に効果があった4つの方法とは?

春の訪れとともに、悩まされるのは花粉症。
大好きだった春が、花粉症の発症とともに毎年憂鬱になるって経験、ありませんか?。

何を隠そう、私もその一人。
薬とティッシュが手放せなかった私が、ある方法で今年の花粉症通院費は0円だったんです。

TVやネットで紹介されていた4つのことを実践してみた結果、本当に通院なし(薬なし)で花粉症の時期を乗り越えられてしまいました。

今日は、その4つの方法を紹介します。

今年の花粉症通院費は0円でした!

毎年、2月初旬にはくしゃみが出始め、病院に出向きます。
私の花粉症の症状は・・・というと、何もしないとくしゃみと鼻水と目のかゆみが止まりません。
ひどくなると、顔や首などに湿疹が出てくるほどのアレルギー症状。

ピーク時には、毎年必ず抗生物質を飲み、基本的には、常に漢方を飲んでいました。

が!
今年は、なんと一度も病院に行っていません。
市販の薬も買っていません。

くしゃみや鼻水は若干ありますが、TVとネットで花粉症が予防できることを知り、徹底的にやってみました。
その結果、医療費0円という、想像もつかなかったことが実現しました。(感動!)

花粉症症状からも、薬の副作用からも解放されて、今年の春は本当に快適です。

効果があったこと①洗濯物は室内干し

最も効果を感じたことは、洗濯物を室内に干すこと。
これが、想像以上の威力を発揮してくれました。

これまで、お風呂に入った後や寝る前は、呼吸困難になりそうなくらい鼻が詰まっていましたが、
(冗談ではなく、本当に息ができなくて苦しみしかなかった!)
それが、ピタッと止みました。

即日効果があったので、しばらく、洗濯物をカーテンレールにぶら下げていましたが、見た目があまりにも美しくない・・・。笑

意を決して先日、アイリスオーヤマの室内物干しを買いました。
(圧倒的に便利だし、よく乾くようになったので、これは買ってよかった。)

【購入レビュー】アイリスオーヤマ室内物干しを買った決め手4つ(写真付) 花粉症対策の一つとして、洗濯物を室内に干すことにしました。(お風呂に干してもいいのですが、電気代が気になりますのでね。)そこで、室内の...
広げると家族分は余裕で干せます。使わないときは、かなり小さく折りたためる優れもの!

ベランダ干ししたタオルや布団、パジャマなどについた花粉の威力を舐めてはいけません。笑
花粉で苦しんでいる方、今日から洗濯物は室内干しへ!


効果があったこと②マスクは常着・常備

ものすごく当たり前の話ですが、花粉症の症状が出るということは、どういうことか?
それは、口や鼻、皮膚のどこかが花粉に触れたということです。

ということは、触れないようにすれば、症状は和らぐ可能性がありますよね?

私がやったことは、常にマスクを着用すること。
お風呂とご飯を食べるとき以外、いつもです。(眠る時も!)

最初は、やりすぎ感も感じましたが、慣れたら普通になります。笑
(副作用は、マスクのしすぎで、耳の後ろが少し痛くなること)

出かけるときにも、常にマスクは持参して、室内外でマスクは必ず交換します。
(花粉がついたままの状態のマスクをずっとしているのは自殺行為!)
大量に買ったマスクが役立っています。

常にマスクをつける、これも簡単にできるのでぜひやってみてください。
ものすごく効果あります。

効果があったこと③玄関前で、花粉払いとスプレー

花粉を家の中に持ち込むことは、花粉症との戦いが室内にも及ぶことになります。
夫にも協力してもらい、次の2つのルールを設けました。

・帰宅したら、玄関の前で花粉を払いおとす。
・玄関で除菌スプレーをする。(特に上着やコートなど)

除菌スプレーは、インフルエンザ対策で買ったSourifが、そのまま花粉症対策にも使えました。

身体に無害な成分で、水のようにサラサラなので(しかも無臭!)、安心して使えて便利です。

パッケージもシンプルで可愛いので、そのまま玄関の鍵置き場の横に置いていました。
目に見える場所に置いてあることで、習慣化できた気がします。


効果があったこと④洗顔と保湿

続いて、オススメするのは、外出後の即洗顔

帰宅してすぐに、手洗いうがいだけじゃなく、メイクを全部落とし、コンタクトはメガネに変えます。
部屋着に着替える前に、全部を落とし切るのがポイントです。
一日中、屋外にいて帰宅した日は、すぐにお風呂に直行しました。

とにかく体についた(かもしれない)花粉は、生活空間に持ち込む前に洗い流すべし!です。

そして、しっかり保湿ケア。
乾燥すると、アレルギーで肌荒れしたり、発疹が出たりしやすくなります。

基本的なことを徹底してやる

花粉症に苦しんでいた私が、効果があった!と思う4つを挙げてみました。

そう、当たり前のことばかりです。笑
これまでは、なんとなくやっていました。
(外出時にマスクするとか・・・)

今年は、全てに全力で徹底的にやりました。

その結果、いともあっさりと効果が出ました。
きちんと予防すれば、花粉症は予防できるんだと実感した年になりました。

私だけは違う、、、ような気がしたりしましたが、世の中にはやっぱり効果的な情報はたくさんあるんですよね。
やるかやらないか、信じるか信じないかは自分の選択次第。
行動したら、結果を実感できました。(お金と同じだ!)

今年も花粉症との戦いはあと少し。
このまま、病院のお世話にならないといいなーと思っています。


応援クリック、いつもありがとうございます。 
みなさまのおかげで、たくさんの方にブログを見て頂けること、心から感謝しております。

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
【購入レビュー】シミウスは、シミ・シワ・保湿に効果的。オールインワン美白ジェルを1ヶ月使ったアラフォーの正直な感想 20代までは、美容は趣味程度だったのに、30代に入ったら急に切実な問題になってきました。シミが目立つようになり、くすみが気になるように...
【自家製グラノーラ】手づくりの優しいおやつ(なかしましほさんレシピ) 旅先では、そこでしか食べられないものを、躊躇なくいただきます。(カロリーもそこまで気にしません。)でもその分、家でのご飯は、心と身体に...
ABOUT ME
ニナ
アラフォー主婦:nina(ニナ) 月に一度は旅に出よう。グルメ・東海エリア情報多めです。使って良かった暮らしのアイテムも紹介しています。《2019年行きたいところリスト》ハワイ(5月達成)/北海道/小豆島