国内旅行

金シャチ横丁「CAFE DINER POP OVER」で噂のポップオーバーを食べてみた

2018年3月に名古屋城に隣接した大型飲食店施設「金シャチ横丁」ができました。

今日ご紹介するのは、金シャチ横丁の宗春ゾーンにある、「CAFE DINER★POP OVER(カフェダイナー★ポップオーバー)」。

お店の名前の由来となっている、アメリカ生まれの自家製パン、ポップオーバーはもちろん、-1℃で旨味を凝縮させる氷温熟成ステーキや忍者アイスなど、まさに新感覚で味わえる人気のダイニングレストランです。

「がっつり肉が食べたい!」という夫のリクエストで、今回実際に行って来ました。
早速レポートしますね。

名古屋城の城下町、金シャチ横丁の遊び方&注目グルメガイドをご紹介 名古屋城に行くなら、ぜひ立ち寄ってほしい場所があります。それが、2018年3月にオープンした、名古屋の観光名所、金シャチ横丁。金シャチ...

POP OVER のお店の場所は?

「CAFE DINER★POP OVER(カフェダイナー★ポップオーバー)」があるのは、宗春ゾーン。
(宗春ゾーンは、名古屋城の東門付近にある、黒を基調としたモダン建築の方のゾーンです。)


自由人だった徳川宗春の名前に由来する、このゾーンのテーマは”新風・変化”。
「CAFE DINER★POP OVER」は、まさにそのテーマにぴったりです。

お店の雰囲気は?

店名から、勝手にアメリカンなポップなインテリアをイメージしていましたが、店内は、木と緑が印象的なあったかい雰囲気です。
天井も高くて、窓も大きく、光がたくさん入ってきます。

今回は、お天気も良かったので、屋外へ。
テラス席↓に座りました。

緑に囲まれた、屋外テラス。
シックな椅子とテーブルがいい感じです。

今の季節は、だいぶ暑いですが、暑さ対策に大きな扇風機が何台も置いてありました。(それでも暑いです。笑)

店内中央には、ウォーターサーバーが置いてあって、お水はセルフサービス。
夏は、見てるだけで涼しげです。

店名にもなっている、「ポップオーバー」ってなに?

さて、ここからやっとお食事の話。

お店の名前にも由来している、ポップオーバー。
ポップオーバーってなに?という方にご説明すると、シュークリームの皮みたいな見た目のパンです。
発酵させないので、アメリカではお手軽パンとして、朝食でもよく食べられるとか。

こちらのお店のポップオーバーが、これ↓
(一緒にクリームバターが付いてきます。)

想像以上に大きくて、テーブルにやってきた時のインパクトは大。

外側はサクサクしていて、中は、ほぼ空洞です。
(本当に、見た目は、シュークリームの皮のイメージそのまま。)

軽めに食べられるので、好きな方も多いかもしれません。

今回は、夫が頼んだサーロインステーキの付け合わせに、ポップオーバーを選んでみました。(ライスも選べます。)


夫は、クリームバターをつけてパクパク食べていましたが、私は、そのままのポップオーバーをソースにつけて食べる方がオススメ。


ここには、ポップオーバーを使ったサンドイッチ↓やデザートもあるようです。
サンドイッチはテイクアウトもできるようなので、気になる方は、ぜひお試しあれ。

photoお借りしました。

噂の氷温熟成サーロインステーキを注文

「肉が食べたい!」と言っていた夫。

食事は迷わず、噂の氷温熟成サーロインを注文しました。
メニューの写真とちょっと違うけど、まあ、そこはご愛嬌。笑

ちょっと火が通り過ぎていた感がありましたが、味はおいしかったです。
「氷温熟成肉」と聞いていたので、もっと少し柔らかいお肉を想像していましたが、そこまでではなかったかなぁ。

添えてあるガーリックソースも併せて、きっと肉感を感じたい方、肉食男子・女子には、きっと好かれるメニューだろうなと思います。
(個人的には、付け合わせのポテトの方が好きでした。笑)

気になっていた特製熟成ビーフ黒カレーも注文

テラス席でおしゃれに撮ってみようと試みたけれど…お肉の存在感よ。笑

私が注文したのは、黒ビーフカレー。
付け合わせには、サラダがついてきます。

熟成ビーフ、ものすごく柔らかいのを期待していたけれど、これまた、正直、食べた感想は、「普通のお肉」でした。(期待以上じゃなくて、残念。)
もちろん、普通で十分に美味しいんですけどね。

この黒カレーは、個人的に好きな味で、とってもおいしかったです。
牛すじカレーもあったから、そっちでもいいかも。笑

人気スィーツ、忍者アイス!

お食事だけじゃなく、スィーツメニューも充実していました。
(今度来るなら、こっち目当てかな。笑)

SNSに上げている方がいて、気になっていた忍者アイス。
金シャチパフェ デ ゴザールもインスタ映えしそうです。

流行りのタピオカミルクティも、しっかりありました。

ちなみに、余談ですが、今回夫が飲んだのは、コープランドというクラフトビール。
ちょっと苦目だけど、香りがいいビールです。
クラフトビールも3種類ありましたよ。

以外に、ドリンクも豊富。
ジェラートも気になりますよね。

お店詳細情報

名称CAFE DINER★POP OVER(カフェダイナー★ポップオーバー)
場所金シャチ横丁 
宗春ゾーン内(東門付近エリア)
営業時間9:30〜18:00
※ただし土日祝、イベント開催中は19:00閉店
座席68席
アクセス地下鉄名城線 「市役所」 下車7番出口すぐ
住所名古屋市中区二の丸1番2・3号
電話052-212-5560

※この情報は本日現在のものです。最新の内容をお確かめのうえお出かけください。


応援クリック、いつもありがとうございます。 
みなさまのおかげで、たくさんの方にブログを見て頂けること、心から感謝しております。

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
金シャチ横丁「那古野茶屋」両口屋是清がプロデュースする和カフェを堪能 2018年3月に名古屋城に隣接した大型飲食店施設「金シャチ横丁」ができました。その金シャチ横丁にオススメの和カフェがあります。それが、...
【訪問レビュー】名古屋うなぎの名店「うな富士」ボリューム満点、虜になるひつまぶし 先日、ミシュランガイド愛知2019のビルグルマンに掲載された、うなぎ屋さん「うな富士」に行ってきました。愛知県のうなぎ屋さんランキング...
ABOUT ME
ニナ
アラフォー主婦:nina(ニナ) 月に一度は旅に出よう。グルメ・東海エリア情報多めです。使って良かった暮らしのアイテムも紹介しています。《2019年行きたいところリスト》ハワイ(5月達成)/北海道/小豆島