国内旅行

【訪問レビュー】名古屋・大須の赤門で、ミシュラン掲載店、すゞ家(すずや)の柔らかとんかつ

名古屋グルメ とんかつ すず家 すゞ家

”とんかつ”といえば、どーんと重め、なイメージ、ありませんか?
正直、私もそのイメージが先行して、つい避けがち(!)だったのですが、先日その概念が覆されました。
名古屋・大須にあるすゞ家(すずや)・赤門店で、ヒレカツを食べたから。


とんかつ食べよう!という夫に、あまり乗り気のしなかった私。
でも、食べログの口コミ「今まで食べたとんかつの中で一番うまい!」の言葉を信じて、訪れたのが最初です。

今日は、名古屋・大須にあるすゞ家(すずや)・赤門店を写真付きでレポートします。
揚げ物が苦手、という方もここのとんかつなら毎日でもいけるかも…。

すゞ家(すずや)とは?

名古屋・大須にあるすゞ家(すずや)さん。

大須の玄関口、赤門の近くにあって、先日オープンした、Multina Boxの向かい側。
とても分かりやすい場所にあるので、道に迷うことはまずない立地です。

私たちが訪れた日は、平日(ランチ)でしたが、お店の外まで行列ができていました。
(お店の出入り口の自動ドアを、スタッフさんが手動に切り替えるほどです。)

ミシュランガイド愛知2019の「ミシュランプレート」にも選ばれたお店です。

お店の様子

外観

お店の前には、大きな看板があって、迷うことはありません。

とんかつ屋さん=和、のイメージを勝手に持っていましたが、すゞ家さんの外観は、古き良き自体の洋館をイメージさせる佇まいでした。
2Fのレースカーテンのかかっているところも、すゞ家さんです。

店内

お店の中に入ると、おしゃれなアイアンアートと雑誌がお出迎え。
入り口には小さなベンチがあって、3人くらい座れそうです。

2Fにもお部屋があるそうですが、通されたのは1F。
2Fは、またの機会の楽しみにします。
席は全部で100席ほどだそう。
平日でも、これが全部余裕で埋まるんだから、すごいことですよね。

お店の奥にキッチンがあって、お手洗いはその手前にあります。
車椅子やベビーカーも入れる、大きめタイプでした。

ミシュランが認めたとんかつの味をレポート

頼んだのは、ヒレカツ&カニコロッケ定食(ランチ)

ヒレカツ&カニコロッケ定食(ランチ)

メニューは、完全にヒレカツメインのラインナップ。

ここは、看板メニューのヒレカツを頼まねば!と思った矢先、他のものも気になり始めました。
洋食屋さんのイメージ通り、メニューには美味しいそうなものがたくさん。
カキフライやホタテフライも気になりましたが、今回は、大好きなカニコロッケが付いているものをチョイスしました。

今回私が頼んだのは、「ヒレカツ&カニコロッケ定食」↓です。

カットされたヒレカツが2切れとカニコロッケが1つ、それにお味噌汁とご飯、お漬物が付いてきます。
ヒレカツとカニコロッケの添え物は、キャベツの千切りとポテトサラダにパセリ。
(ポテトサラダもシンプルな味付けで美味しかったな。)

ヒレカツ定食(ランチ)

夫が頼んだのは、ヒレカツ定食。
メインのお皿が変わります。
こちらは、カットされたヒレカツが3切れ。

驚くほどの柔らかさに絶句

早速いただきます!
タレとからしを出してくれますが、まずはお塩で。


……!!!!!

一口いただいた瞬間、これまでのとんかつのイメージが覆りました。
もう、とにかく柔らかくて甘い。

衣がとっても薄くて、お肉にも余分な脂が全然ないんですね。
だから、とても甘くてジューシーなのに、くどくないし、びっくりするくらい重くもない。
本当に上品で優しい味。
(実は、とんかつって、食べた後に胃がズーンと重くなるので、30代以降は少し苦手になりつつあったんです…。)


これは、本当に美味しいところだけを厳選してヒレカツにしていることが、食べた瞬間にわかります。
一口目から私、ファンになりました。

塩→からし→たれ の順で食べてみましたが、個人的には、塩が一番好きでした。
やっぱり、ヒレカツの甘さは、塩のみが一番際立ちます。
塩+からしもおすすめ。(もちろん、たれも美味しいです。)

卓上に置いてあったのは普通のお塩だったけど、粗塩で食べたかったなぁ…と今になって思います。


でも、実際に食べてみて、口コミで、「ここのなら毎日でも食べられる」と言っていた方の気持ちが痛いほどわかりました。

大げさじゃなくて、本当に感動します。(是非、一度食べて欲しい!)
ここのとんかつは、胃もたれしなさそうだから、女子や年配の方にも好まれるんじゃないかな。

逆に言えば、とんかつらしいパンチを求めるなら、ヒレカツじゃなくて、ロースカツの方をお勧めします。

「ヒレカツ定食」と「ランチヒレカツ定食」の違い

これ↑は、お店の前にあったランチメニューの写真。
「ヒレカツ定食(1,650円)」の他に、数量限定で「ランチヒレカツ(1,100円)」の追記があります。

この違い、気になりますよね。
聞こうと思ったら、お隣のテーブルの方がスタッフさんに聞いていたので、盗み聞き。笑


ヒレカツを作るときには、どうしてもお肉の端の部分や筋張った(硬めの)部分が出てくるそう。(あのヒレカツを食べた後なら、十分納得できる。)

ランチヒレカツは、そっちのお肉を使っているので、ヒレカツよりも少しお値打ちになっているんだそうです。



「どっちが美味しいか?といえば、断然ヒレカツ定食の方です。」
ちなみに、そうスタッフさんは言い切っていました。笑

カニコロッケも美味!!!

おまけのようですが、カニコロッケ。
創業50年以上の老舗洋食屋の味、美味しすぎる…。
口に入れた瞬間から、カニの風味が広がって、クリームの甘さにやられました。


私がカニコロッケが好きだということを差し置いても、美味しい。
これを目的に来てもいいくらいお気に入りになりました。


次回もこのセットで頼もう。と心に決めています。


それから、余談ですが、お味噌汁は甘めな味付けでした。

(おまけ)デザートは、お向かいでタピ活

定食を食べ終わったら、お腹はいっぱいになるんですが、デザートは別腹…の夫の希望で、帰りに向かいのタピオカドリンク屋さんに寄りました。

先日オープンしたMultina Box 1F、辰杏珠。
タツノオトシゴのロゴマークが可愛いです。

頼んだのは黒糖ミルク。
私も少しもらいましたが、甘くて美味しかったです。
タピオカが他より大きめなのか?弾力があるのか?、かなり存在感がありました。

最近飲んだタピオカドリンクの中では、一番好きな味。

辰杏珠以外にも、すゞ家さんの周りにはたくさんの飲食店があるので、帰りにデザート食べ歩きっていうのも、楽しいですね。

お店情報

名称すゞ家(すずや) 大須赤門店
住所愛知県名古屋市中区大須3-11-17
営業時間11:00~15:00(LO14:30)
17:00~21:00(LO20:30)
日曜営業
定休日毎月第3水曜日・毎週木曜日
座席100席
アクセス■駅からのアクセス
名古屋市営地下鉄名城線 / 上前津駅(出入口1) 徒歩4分(320m)
名古屋市営地下鉄名城線 / 矢場町駅(出入口4) 徒歩7分(500m)
名古屋市営地下鉄鶴舞線 / 大須観音駅(出入口2) 徒歩10分(730m)

■バス停からのアクセス
名鉄バス 基幹バス本地ヶ原線01 矢場町 徒歩3分(230m)
名古屋市バス 栄21号 矢場町 徒歩3分(230m)
名古屋市バス 名駅17号 若宮 徒歩4分(320m)
電話052-241-3752

※この情報は本日現在のものです。最新の内容をお確かめのうえお出かけください。


新栄には「とんかつすゞ家」(矢場町駅から789m)という姉妹店もあるそうです。


応援クリック、いつもありがとうございます。 
みなさまのおかげで、たくさんの方にブログを見て頂けること、心から感謝しております。

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
全国のパンマニアが選ぶ”No.1カレーパン”、名古屋・栄で買えるよ!@天馬 咖喱&カレーパン 名古屋 栄の地下街にあるカレー屋さん、「天馬 咖喱&カレーパン」。栄駅で地下鉄を利用する方は、”前を通る時に気になっていた”という方も...
【訪問レビュー】名古屋うなぎの名店「うな富士」ボリューム満点、虜になるひつまぶし 先日、ミシュランガイド愛知2019のビルグルマンに掲載された、うなぎ屋さん「うな富士」に行ってきました。愛知県のうなぎ屋さんランキング...
ABOUT ME
ニナ
アラフォー主婦:nina(ニナ) 月に一度は旅に出よう。グルメ・東海エリア情報多めです。使って良かった暮らしのアイテムも紹介しています。《2019年行きたいところリスト》ハワイ(5月達成)/北海道/小豆島