岐阜グルメといえば、飛騨牛に鮎料理…と、お料理が一番に連想されますが、実は、スイーツのレベルもとても高いんです。
スイーツの本場、パリ。
そのパリの名が入ったシュークリーム、「パリの朝市」を名物とする人気のパティスリーが、岐阜にあります。
今回は、名古屋から少し足を伸ばして、岐阜の有名スイーツ店「フランボワーズ 北方店」に行ってきました。
可愛い外観や店内の様子、シュークリーム以外のスィーツも写真付きでレポートします。
岐阜の有名パティスリー、フランボワーズ北方店
岐阜駅から二駅、穂積駅で下車。
フランボワーズ北方店は、そこから車で10分くらいの場所にあります。
清流平和公園に隣接し、木々に囲まれた緑溢れる場所は、降り立つととても気持ちがいい。
2018年10月に移転したばかりとあって、建物は新しくてきれいでした。
フランボワーズは、岐阜県に島店と北方店の2店舗を持つ洋菓子屋さん。
岐阜では誰もが知っているほどの有名店だそうです。
外観は、海外の避暑地にありそうなおしゃれなレストランを連想させます。
おしゃれな外観に、入る前からテンションが上がります。
店内の様子
中に一歩入ると、想像以上にお店の規模が大きくて、驚きました。
テイクアウト用のケーキに、ホールケーキ、焼き菓子、箱入りのお菓子、チョコレート、カフェ専用ケーキと商品のバリエーションもかなりのもの。
店内には、カフェスペースまでありました。
テイクアウトケーキ
店内を入った正面のショーケースには、ずらっと並ぶ色とりどりのケーキの数々。
全体的にフォルムは大きめです。
外観から想像したイメージとは、少し違いましたが、子供の頃、ワクワクしてのぞいた、昔懐かしいケーキ屋さんのショーケースのよう。
こういう光景は、なんだかほっこりしますね。
平日の郊外でも、人がたくさんきていました。地元の人が多い様子。
さすが人気のお菓子屋さんですね。
ホールケーキ
大きな洋菓子屋さんだけあって、ホールケーキも充実。
テイクアウトケーキとは別に、ホールケーキのコーナーもありました。
季節柄か、定番〜フルーツ系のケーキがたくさんありました。
その他
驚いたのは、チョコレート専用のショーケースがあったこと。
美しいチョコレートがたくさん並んでいて、こちらもかなり気になりました。
賞状なども飾ってあったので、優秀なショコラティエさんが在籍しているようですね。
お店の中央には、箱詰めの焼き菓子がたくさん。
ちょっとした手土産やおうち用のおやつにも良さそうです。
カフェ・店内
店内には、カフェスペース(イートインコーナー)もあります。
カフェは、テイクアウト用とはまた別に専用のショーケースが用意されています。
つくづく、規模がすごいです。
ちなみに、カフェでは紙皿、紙コップ、プラスチックのフォークを使用しているそう。
口コミサイトでは、それに対する辛口コメントが多かったのが目立ちました。
(よく考えたら、スターバックスなどと同じなのですが、やはり、この外観だと、おしゃれなお皿やガラスのグラスを期待しちゃうのもわからなくはないです。)
次回訪れたら、ぜひカフェスペースも体験してこようと思います。
カフェ・個室
店内の入り口に入る手前に可愛い外車が止めてあります。
この前で写真とる方、多そうですね。
実は、その後ろもこちらのお店のカフェスペースで、自由に入れます。
8名〜14名なら、貸切もOK。(90分制・要予約)
こんな可愛いスペースで、ケーキを囲んでの女子会、最高ですね。
レンタルギャラリーやレンタルスペースとして利用もできるそうですよ。
一番人気、”パリの朝市”とは?
さて、ここからはメインのスイーツのお話。
このお店の一番人気の商品といえば、「パリの朝市」という名の大きな大きなシュークリームです。
メインのショーケースにも、どーんと山積みにされていました。(存在感ある…)
こんなに大きくて、300円というお手頃価格は、嬉しいですね。
入り口の看板にも、取り上げられているほど、お店としてもイチオシ商品なのですね。
この大きなシュークリームができたきっかけは、名前の通り、「パリの朝市」だそう。
パティシエさんが、パリのマルシェ(朝市)に立ち寄った時にみた、大きな大きなキャベツが印象的で、そこのシュークリームを作ったそうです。
(シュークリームの「シュー」は、フランス語で「キャベツ」の意味です。)
外側のシュー皮は、パイ生地です。
テイクアウトして、少し時間が経っていましたが、サックサクは健在でした。
中は、とろりとしたカスタードと生クリーム。
かなりのボリュームで食べ応えも十分です。
公式HPから、お借りましました↓
パリの朝市の中身のとろっと具合がよくわかる写真。
購入スィーツを公開
今回は時間の都合上、イートインコーナーでゆっくりする時間がなかったので、テイクアウト。
パリの朝市を含む5つを購入しました。
(「パリの朝市」(シュークリーム)の大きさは、ぜひ写真を参照ください↑。
ショートケーキの約1.5倍はある!)
購入したのは、定番のショートケーキと、人気という口コミを参考に季節のフルーツが入ったシューロール。
それから、季節のデザートで桃系を二つチョイス。
桃×カスタード シューロール シュークリーム ピーチゼリー
まん丸の桃のスイーツは、なんと贅沢に桃が丸ごと1個入っていて、種の部分にカスタードが入っているんです。(美味しかった!)
まるで、全部私が食べたみたいにレポートしていますが、一口ずつもらって感想を書いています。笑
実際にメインで食べたのは、ピーチゼリー。
甘さ控えめで、桃の果肉がゴロゴロたっぷり入っていて、清涼感のあるスイーツでした。
私のように、甘すぎるものが苦手でも、食べられるレパートリーがあるって何気にかなり嬉しいです。
(甘いものは大好きですが、いつも一口でいいんです。)
人気があるのも頷けるお店でした。
都会のようにおしゃれに尖りすぎていないところが、また親しみやすいのかもしれません。
個人的にカスタードクリームは、軽めが好みですが、”パリの”とついているからには、これくらいの重量感が必要なのかな。笑
手土産にも喜ばれそうなケーキばかり。
近くに寄られた際には、ぜひ行ってみてください。
お店情報
フランボワーズ 北方店
■住所 | 〒501-0456 岐阜県本巣郡北方町高屋1351 |
■TEL | 058-323-3875 |
■営業時間 | 【平 日】10:00〜19:00 【土 曜】 9:00〜19:00 【日・祝】 9:00〜18:00 |
■定休日 | 月曜定休・火曜不定休(祝日は営業) |
応援クリック、いつもありがとうございます。
みなさまのおかげで、たくさんの方にブログを見て頂けること、心から感謝しております。