マタニティライフ

くらしのマーケット、評判のエアコン・洗濯機のお掃除を体験してみた!

出産を1ヶ月後に控え、ついにずっと検討していたエアコン掃除について調べることに。

調べ始めた季節は、5月半ば。
もうすぐ夏に突入するこのタイミングは、エアコン掃除が一番人気がある時だそうで、なかなか予約も難しく…泣

それでも、口コミがとても良かった業者さんに依頼することができました。
今日は、その体験談を写真付きでレポートします。

うさぎ
うさぎ
妊娠中の毎日の日記は、こちらのブログで公開中だよ。

利用したのは、くらしのマーケット

お掃除の依頼先を探すため、私が選んだのは、CMでおなじみのくらしのマーケット

エアコンや洗濯機だけじゃなく、生活全般に関連するサービスを取りあつかう比較ウェブサイトです。

実は私、ハウスクリーニングって、今まで利用したことがなかったので、まずは、どこに依頼したらいいのか、検討がつかなかったんですよね。
(以前、エアコンを購入した大手電気屋さんに依頼したことがありますが、結構お値段が張りました。笑)

どこを利用したらいいのかわからない…という超初歩的な部分でつまずきそうな私にとって、実際にサービスを利用した方の口コミや満足度、具体的なサービス内容や料金などに合わせて比較ができるのは、検索にとても便利でした。

とり
とり
自分が重視したい部分で、業者さんごとに比較検討できる仕組みは、便利だね!

くらしのマーケット、予約の感想

自分の重視したい部分をネット上で比較できるほか、基本的な料金も、ネット上に記載されているので、見積もりをわざわざ依頼したり、返信を待ったり…というやり取りも不要でした。
(料金表に記載されていないものは、事前に店舗に質問もできるそうです。)

予約ができる日程も、ネット上のカレンダーで見られるので、自分の予定に合わせて第3希望まで依頼ができたのも便利。
(予約するときの「この日が希望です→できません→この日はどうですか?…」のやりとり、意外とめんどくさいですよね。笑)

私が予約したのは、夜だったのですが、即返信がきて、日程がすぐに決まったのも安心できました。

口コミがとても良かったことと、来てくださる方の写真が掲載されていたのもあってか、初めての利用でも、予約の時点で、すでに不安は全くなかったです。

そして、いよいよ当日です。

予約時に感じたメリット

●実際にサービスを利用した方の口コミ・満足度・サービス内容・料金など、自分が確認したいことに合わせて、業者さんごとに比較できる。

●料金がネット上で事前にわかる。
(記載のないものは、見積もり依頼もできる。)

●口コミ・店舗のブログ・写真などで、会社やスタッフさんの人柄、仕事ぶりがわかる。

●ネット上で予約状況が確認できる。

●ネット上で個別のやりとりもできる。

エアコンのお掃除

いよいよ、お掃除予約当日です。
担当者さんは、予約の5分前に到着し、準備をされて、時間ちょうどにお掃除開始!という手際の良さ。

今回、お願いしたエアコンは、リビング&ダイニング1台と、寝室の計2台です。

まず最初に、室内でエアコン本体をお掃除してもらい、その後、カバーと室外機はベランダで。

リビング&ダイニングのエアコン掃除の様子がこちら。

下にビニールシートを引き、道具も全てケースに入れて。
丁寧な仕事の姿勢に、安心して任せらました。


カバーを全部外したエアコン、初めて見ました。
もともと、マンションについていたものですが、結構年代ものなんだな。笑


エアコン自体もしっかり養生してもらっていたので、周りは全く汚れません。(さすがプロ!これ、素人じゃ無理だ…と思いました。)

専用の洗剤で汚れ落とし&磨きをした後に、高圧洗浄機で落としていました。

お掃除の様子を見ていると、電化製品を水で洗って大丈夫なのかしら…と心配に。


が、エアコンの場合は、右側にある心臓部分(電気の大元のような場所?)さえ濡らさなければ、後の部分は、お掃除後にしっかり乾燥させれば全く問題ないそうです。

そして、これが、お掃除後の水の色。

真っ黒です。
今の時期(6月初旬)は、この黒い色の原因のほとんどが、埃だそう。
これから梅雨に入って、この埃プラスカビで、一気にエアコンの汚れが加速するそうです。
(エアコン掃除のタイミング的には、梅雨に入る今の時期が、一番いいらしいです!ラッキー。)

寝室のエアコンも、同様にお掃除してもらいました。

せっかくの機会なので…と室外機の中身も見せてもらいました。
(案外、簡単な作りでびっくりした!)

ちなみに、担当者さん曰く、”最近、流行っている「お掃除機能付き」のエアコンは、業者泣かせ”だそう。
壊れやすい上に、お掃除もしづらいので、今回お願いした業者さんの場合は、「お掃除機能付き」のエアコンは基本的にはお断りしているそうです。

定期的に掃除機で自分でお掃除できる場所が、全自動になっているだけだそうなので、今後のエアコン購入の際の勉強になりました。

2代のエアコンのお掃除が完了。

一台あたりのお掃除時間は、約1時間15分くらいでした。
お掃除後は、それぞれ1時間ずつ、運転させます。
中を乾燥させる目的に加え、冷暖房がしっかり出ているかの確認も兼ねているそうです。

とり
とり
2台とも、とってもキレイにしてもらえてよかったね!

うさぎ
うさぎ
梅雨前だからと、オプションの防カビコートもおまけで施してくれたよ。本当に感謝だね!

洗濯機のお掃除

エアコンの掃除と合わせて、実は洗濯機のお掃除も予約しました。
(1ヶ月後に出産を控えているので、新生児用の洋服やシーツに水通しをする前に、洗濯機をきれいにしておきたかったのです。)

予約時に、洗濯機も一緒にお掃除できる日を提案してもらえて、とてもありがたかったです。

洗濯機のお掃除にかかった時間は、約1.5時間。
(時間の内訳は、解体・掃除で1時間、掃除チェック・組立て・試し運転開始まで30分って感じでした。)

そして、お掃除してもらって、きれいになった洗濯機の内部写真がこれ。

ピカピカにしてもらいました。
お掃除担当者さん曰く、「ステンレス洗濯機のいいところは、お掃除すれば、新品同様になるところ」だそうです。
購入時は、何も考えずに買ったけど、これを選んで良かったー

そして話は戻って、お掃除前のこと。

洗濯機を解体して、いざ、お掃除!
…の前に、「ついた汚れを見てみたい。」と言っていた私に、お掃除前の洗濯機の内部を見せてくれました。

それが、こちら。
(以下、お目汚しの写真が出ます。苦手な方は、スルーしてください!)

洗濯機内部って、やっぱり汚れているものですね。
ここで新生児の洋服を洗うことを想像したら、ゾッとしました。


とはいえ、(喜んでいいのかはわかりませんが)この汚れでも、随分マシな方だそう。笑
”洗濯槽もキレイになる”というこの洗剤を使っている意味はあったかも!と、愛用中の洗剤にも信頼感が増しました。

ちなみに、この白いボコボコした汚れ(下記写真の上部)は、柔軟剤の残りだそうです。

分量通り使用していたけれど、余った柔軟剤が固まって汚れになっているそうなので、もう少し減らして使おうと思いました。
(日常生活へのアドバイスまでいただき、ありがとうございます!!!)

ちなみに、HITACHIの洗濯機の中には、洗濯機の上の部分と本体(洗濯物を入れるところ)とを解体できないものがあるので、(私が依頼した業者さんでは)掃除自体を受け付けていないそうです。

今の洗濯機を買う時は、この情報は知らなかったけど、「購入後、解体して掃除できるかどうか」は、今後、洗濯機を買い直すときに、確認したい情報の一つだなと思いました。

とり
とり
汚れを実際に目で見て、定期的なお掃除の必要性を実感したよ。

気になる予算の話

今回お掃除してもらったのは、エアコン2台(+室外機2台)と洗濯機1台。

今回、業者さんを選ぶにあたり、重視した点が3点あります。

まず第一に「しっかり安心してお掃除が任せられる」こと。(これは、くらしのマーケット サイト内の口コミ評価の生の声がものすごく参考になりました。)

次に、「梅雨に入る前(6月前半)までに、お掃除が完了できる」ところであること。 (予約が取れるかどうかがくらしのマーケット サイト上でわかるのはかなり助かりました!)

最後は、お値段。
業者さんがたくさん掲載されているので、もちろん価格もピンキリでした。

今回お願いしたところは、かなり良心的な価格で丁寧にやっていただけました。
その、お値段がこちら↓

やはり素人ではなかなか手が付けられない場所のお掃除だったので、この価格で(しかも全部同日に)しっかりお掃除をしてもらえたのは、とてもありがたかったです。

人にやっていただくものなので、安いからダメ、高かったら安心という種類のものでもなく、なかなか質と価格を見極めるのって、大変な分野だと改めて思いました。
そういう意味で、口コミ(体験者の生の声)って、ある意味、一番参考になると思います。

とり
とり
細かい部分だけれど、駐車場代の負担の有無とか、
日程変更やキャンセル料など、別途かかってくるかもしれない費用も事前にチェックしておくといいよね。

利用後の感想

梅雨の前、コロナの第一派が一段落した、というタイミングで依頼したこともあり、エアコン掃除業界としては、大繁忙期だったそうですが、無事に予約できて良かったです。

実は、もともと最初に依頼したい!と思っていたところは、人気の業者さんで、予約がいっぱい。
7月後半にしか予約ができない状態でした。

くらしのマーケット で探していたおかげで、今回依頼した業者さんにスムーズにたどり着くことができて、本当に良かったです。

検索も、予約もとてもスムーズだったことはもとより、肝心のお掃除自体もとてもしっかりしてくださいました。

お掃除前の汚れを見せてもらえたり、これからの使い方のアドバイスをもらえたりして、フレンドリーで話しやすかったこと(これは、担当者さんにもよるかもしれませんが…)も、利用者としては満足度が高かったです。

利用したことのないサービスや初めてのことって、どうしても躊躇してしまったり、わからないからとりあえず…と頼みがちですよね。
でも、選ぶ基準を示してもらえさえすれば、素人なりにこだわりたいことや重視したいことはちゃんとあるんだな、と今回、自分の体験を通じて実感しました。
また今後も定期的に利用しようと思います。


新生児を迎える準備として、プロにしっかりお掃除してもらったことは、本当に安心できました。
衛生環境的にももちろんそうですが、精神的にも余計な心配がなくなって、スッキリ。

エアコンと洗濯機のお掃除、プレママさんや小さなお子さんがいるママさんには、特に全力でオススメします。


応援クリック、いつもありがとうございます。 
みなさまのおかげで、たくさんの方にブログを見て頂けること、心から感謝しております。

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
節水シャワーヘッド Arramic
【購入レビュー】節水シャワーヘッド アラミック、もっと早く買うべきだった! 旅行に定期的に行きたいと考え始めて、家計の見直しを始めました。 実は、当初からやりたいと思っていたことの一つが、水道代の節約。中...
【購入レビュー】通帳の管理、どうしてる?やっと見つけた理想的な通帳ケース 銀行口座は、全部ネットバンク派の方もいらっしゃるんでしょうか?私は、メイン口座に使っている楽天銀行(ネットバンク)以外、全部大手銀行を...




ABOUT ME
ニナ
アラフォー主婦:nina(ニナ) 月に一度は旅に出よう。グルメ・東海エリア情報多めです。使って良かった暮らしのアイテムも紹介しています。《2019年行きたいところリスト》ハワイ(5月達成)/北海道/小豆島