楽天お買い物マラソン、盛り上がっていますね。
エントリー忘れがないか、チェック必須です。
【関連記事】楽天お買い物マラソン前にチェック!エントリー必須のキャンペーンまとめ
今日は、以前楽天で購入した商品をご紹介します。
洗濯洗剤、「緑の魔女」。
Instagramで、主婦の方が大絶賛されていて、私はそこで「緑の魔女」シリーズを知りました。
ナチュラルで、エコ、汚れ落ちも問題なし!という、この口コミは本当なのか?
実際に購入して、1ヶ月間使ってみた感想を8つの点からまとめます。
Contents
「緑の魔女」ってなに?
「緑の魔女」の人気の秘密は、環境に優しく、汚れに強く、おまけに使っているうちに排水パイプまできれいにしてくれる、ということ。
エコの理念に共感した方や、洗濯ながら、洗濯槽まできれいになる一石二鳥に惹かれて購入する方も多そうです。
すごい人気だね。
私は、今回5Lの業務用を購入しました。
さすがにこのままでは大きいので、左のダイソー(セリアだったかな?)の小分けボトルに入れて使っています。
(※移し変えてから撮影したので、本体は、少し減っています。笑)
小さいお値打ちなタイプも売っているので、お試し用にいいかもしれません。
(1)汚れ落ち問題なし、は本当?
「緑の魔女 ランドリー」は、とろっとした液状の洗剤です。
無臭かと思っていましたが、ほのかにフローラルの香りがします。
私は嗅いで、清潔なシャボンをイメージしました。
キツくないので、匂いが苦手な方でも抵抗はないかもしれません。
(洗濯後、香りは残りません。)
そして、洗濯用洗剤で、一番肝心なのは、汚れ落ち。
特に”地球に優しい”洗剤なので、実は使用前は、汚れが落ちづらいんじゃないか?!と心配していました。
が、実際に使ってみた感想は、問題なしでした。
劇的に落ちる!という感動もない代わりに、落ちてない気がする、って違和感も感じませんでした。
汚れ落ち度具合、感想を言うなら、「普通」。
環境に配慮されたエコ洗剤なのに、普通の洗濯洗剤と比較して、遜色ないってことは、かなり優秀な洗剤なんじゃないかと思います。
実際に口コミでも、汚れ落ちには不満はない様子↓
(2)お肌に優しい、は本当?
地球に優しいという洗剤ですが、お肌にも優しいのでしょうか?
実際に1ヶ月間使ってみましたが、特に可もなく不可もなくです。
(特別に洗剤に強いこだわりを持っていない、一主婦の意見としてご参考ください。)
柔軟剤を入れずに洗ってもみましたが、ゴワゴワする感じはありませんでした。
(柔軟剤を入れた方がふわふわになる感じがしますが、並べて比較しない限り、わからないレベルだと個人的には感じます。)
ちなみに洗剤のみで洗った(柔軟剤がない)場合は、完全に無臭です。
ちなみに、私も夫も肌は強いようで、アレルギーなどはありません。
口コミを見てみると、赤ちゃんやお肌が弱い方にとっては、ものすごく効果を感じられるようですね。
(3)部屋干しでも臭くない、は本当?
これ、本当です!
部屋干ししても、全然臭くない。
花粉の時期は、完全に部屋干しへシフトした我が家にとって、これは本当に助かりました。
柔軟剤を使っても、なんとなく部屋干しの匂いが気になることありませんか?
これに切り替えてから、すっかり匂いのことを忘れていたほどです。
口コミでも、この効果を感じられている方は多いようです↓
(4)洗濯槽がきれいになる、は本当?
緑の魔女の売りの一つといってもいい特性は、”排水パイプの汚れや匂いを分解してくれる”ことです。
わかりやすい説明が、HPにも載っていましたので抜粋↓

1ヶ月使用しただけですが、洗濯槽のゴミ取りBOX(?)のヌメヌメした汚れがめっきり減っていました。
ビフォーアフターの写真がないのが残念。
排水パイプの中は見られませんが、洗濯機の中のぬめりが取れているのを実感できたので、排水溝もきれいになったのではないかと思っています。
これで、洗濯槽掃除の回数を減らせたらいいなぁ。
(月一が半年に一度くらいになったら、すごく嬉しい。)
この効果をとても実感されていらっしゃる長年の愛用者も多いようです。
(5)コスパがいい、は本当?
金額はズバリ、以下の通り比較してみました。
私が使っていたトップクリアリキッド(@ライオン)との比較です。
《これまでの洗剤(トップクリアリキッド)》
金額(税込) | 通常価格 286円 (ウェル活で190円) |
---|---|
1本の容量 | 810g |
1回あたりの利用量 | 45Lで、約38g |
1本買って何回分? | 21回分 ( 810g ÷ 38g ) |
1回あたりの料金 | 13円 ( 通常価格:286円 ÷ 21回 / ウェル活:9円) |
《緑の魔女 ランドリー》
金額(税込) | 約2,000円 |
---|---|
1本の容量 | 5L |
1回あたりの利用量 | 45Lで、約30ml |
1本買って何回分? | 166回分 ( 5,000ml ÷ 30ml ) |
1回あたりの料金 | 12円 ( 2000円 ÷ 166回 ) |

通常価格で購入した場合、1回あたり1円緑の魔女が安い、という結果になりました。
私は最近、ウェル活を始めたので、その価格と比較すると、緑の魔女が1回あたり3円高いことになります。
単純計算するとこうなりますが、洗濯機の掃除の回数が減ることや、環境やお肌に優しい成分が配合されていることなどを考えると、かなりコスパがいいと感じています。
オーガニック洗濯洗剤と比べたら、一目瞭然。
口コミでも、コスパがいいと感じている方は多いようです。
(6)デメリットがほとんどない、は本当?
今のところ、洗剤としては、本当に言うことなしです。
汚れ落ちや匂いなどで効果を感じているし、洗濯槽もきれいになって、その上、地球にも優しい。
デメリットがあるとすれば、それは詰め替えが大変なことくらいです。
5Lボトルから直接小分けボトルに詰め替えを試みましたが、こぼしそうだったので、私は、ろうとで入れました。
でも、一人でやるには、5L持ち上げるのは、若干重い。
みなさんどうしているのかと検索してみたら(私みたいな人のために)、こういう詰め替え用ノズルが別売りで売っているそうです。
(早速、これ買いました!)
あとは、しいて言うなら、5L入りの業務用量なのでボトルが大きいこと。
我が家は特に、デメリットとは感じなかったのですが、収納場所を確保するのが大変な場合は、デメリットに感じる方もいるかもしれません。
緑の魔女は、メリットを書いている方が断然多いんですが、その中でデメリットを挙げている方々も詰め替えで苦労されたみたいです。
(ノズルの存在を教えてあげたい。)
(7)リピート利用者が多い、は本当?
今回購入した洗剤がなくなったらどうするか?
私は、またこちらを購入する予定です。
緑の魔女 ランドリーは、リピート者が多いことでも有名。
しかも「緑の魔女シリーズ」は、実はこちらの洗濯洗剤だけじゃないんです。
お風呂(愛用中)・トイレ・食器・柔軟剤など、たくさんの洗剤が出ています。
これらをライン買いされている方もとっても多いようです。
実際、緑の魔女ランドリーの口コミでも、『長年愛用しています』『リピ買いです』『またリピします』などのコメントが沢山ありました。
(8)私が緑の魔女を選んだもう一つの理由&【口コミサイトより】
私は、上記のような理由で、この洗剤を購入したわけですが、もう一つ理由があるとすれば、業務用量で買えることです。
洗濯洗剤って、ほぼ毎日使うから、消費量って想像以上に多いですよね。
ドラックストアで買い置きしても、月一では買い足さないといけない。
でも、5Lはさすがに、なかなかなくなりません。
しかもネットで購入すれば、家まで運んでくれるから、多少重くても平気です。
この快適さを知ってしまったので、しばらく他の洗剤に目を向けることはないかなと思います。
口コミをみていたら、それ以外にも面白い理由を書いている方がいたので、ご紹介。
人によって、購入理由は、様々ですね。
【まとめ】メリットとデメリット
半信半疑で使い始めましたが、口コミ7,000件以上という実力は納得です。
メリット
・洗浄力は、十分
・コスパがいい
・お肌に優しい成分
・環境に配慮された成分
・部屋干ししても匂わない
・柔軟剤なしでも優しい肌触り
・(ボトルの場合)業務量で買えて、買い足しが少なくて済む
デメリット
・(ボトルの場合)小分けにする必要がある
・(ボトルの場合)ノズルがないと小分けにしづらい
ドイツ生まれの”ハイテク・バイオ洗剤”。
トイレや食器洗い洗剤も、今のストックがなくなったら、日用洗剤はこちらのラインを色々試してみます。
検討されている方は、まずこちらのミニボトルからお試しで購入してみるのもいいかも。
ちなみに、我が家で使っているお風呂洗剤はこちら。
スプレータイプの容器に詰め替えて使っています。
【追記】3年使ってみた感想
上記の記事を書いてから、3年が経ちました。
結局ずっと、変わらず「緑の魔女 ランドリー」を使用しています。
もう何度リピートしただろう・・・
この3年の間、妊活し、妊娠し、出産し、子育てし…と、かなり生活環境は変わりましたが、この洗剤のおかげで、洗濯に関しては、全くノンストレスで過ごすことができました。
香りも無臭なので、妊娠中も新生児のデリケートなお洗濯も、全く不安なく過ごせたことは、とても助かりました。
子どもが少し大きくなった今も、洗剤の影響や匂いの影響を気にすることなく、不安なくお洗濯ができていることは、とてもありがたいです。
これからも、我が家はこちらを使い続ける予定です。
応援クリック、いつもありがとうございます。
みなさまのおかげで、たくさんの方にブログを見て頂けること、心から感謝しております。



