国内旅行

金シャチ横丁「那古野茶屋」両口屋是清がプロデュースする和カフェを堪能

2018年3月に名古屋城に隣接した大型飲食店施設「金シャチ横丁」ができました。

その金シャチ横丁にオススメの和カフェがあります。
それが、「那古野茶屋」。

せっかく名古屋城に行ったなら、名古屋を感じられるスィーツを食べたい!という方、名古屋城下でのんびりしたいという方にオススメです。

名古屋城の城下町、金シャチ横丁の遊び方&注目グルメガイドをご紹介 名古屋城に行くなら、ぜひ立ち寄ってほしい場所があります。それが、2018年3月にオープンした、名古屋の観光名所、金シャチ横丁。金シャチ...

プロデュースは、あの両口屋是清

金シャチ横丁内の人気和カフェ店「那古野茶屋」は、名古屋の老舗和菓子屋さん、両口屋是清がプロデュースしています。

両口屋是清の歴史は古く、1634年創業。
尾張藩の御用菓子をつとめていたほどの伝統あるお店です。
そんなお店の和スィーツを、名古屋城下で食べられるなんて、なんだか感慨深いものがありますね。

那古野茶屋、お店の場所は?

さて、早速お店に向かいましょう。

お店があるのは、金シャチ横丁の中でも、伝統・正統をテーマとする、「義直ゾーン」。
(名古屋城の正門付近、純木造の和風建築長屋が並んでいる方のゾーンです。)

たくさんお店が並んでいますが、那古野茶屋は、以下の図「と」の位置にあります。

正面に大きく店名が書いてあるので、すぐに見つけられるはず。
お店のロゴも可愛いですね。

お店の中に入ったら、まず注文

入店したら、入ってすぐ左のカウンターでまずは注文をします。

メニューには、美味しそうな和スィーツがずらり。
色々食べたくなって、つい迷ってしまいますね。

お店の中には、お土産用のお菓子も売られているので、ついつい手が伸びそうになります。
(定番の「千なり」もありましたよ。)

注文を終え、お会計をすませたら、席を探しにお店の奥へ進みます。

お店の雰囲気

お店の奥から入り口方向を撮影した様子。

お店は、和モダンなおしゃれな雰囲気。
ゆったりしたこの感じ、かなりくつろげます。

入り口で注文するお客さんと、お店の奥でくつろぐお客さんとの間にのれんがあるのもいいですね。
目隠しになって、他の視線が気になりません。

中央の大きなテーブルは、インパクト大でした。

photoお借りしました。

そして、お店の奥には、大きな窓。
窓からは、木々の緑がとても綺麗でした。
桜の時期に訪れてもきっと素敵だろうなぁ。
お花見に和スィーツ、完璧です!

このカウンターから注文したものを出してくれます。
のれんの上のシャチホコが、ポイントになってて可愛い。笑

話題のスィーツを頂きました

さて、いよいよ、本題のスィーツです。
今回は、ランチの後、名古屋城を一通り見物した後だったので、お茶の時間に行ってきました。


とても暑かったので、注文したのは、かき氷の抹茶(800円)に白玉トッピング(100円)。
夫は、金シャチビール(700円)。(和カフェで?笑)

せっかく金シャチ横丁に来たのだから!
…と、金箔かき氷を注文した(つもり)だったのに、金箔がのっていません。

ここで、まさかの凡ミス!



かき氷と、金箔かき氷は、別物だったんです…。
(メニューの右上にちゃんと「金箔かき氷」は載っていました。なぜ、見逃したんだろう…泣)


来るのを待つ間、わくわくしてイメージしていたのは、これ↓笑

photoお借りしました。

でも、抹茶かき氷もとってもおいしかったです。
大満足。

さすが、和菓子屋さんプロデュースの成果か、抹茶味が本格的です。
イメージする抹茶かき氷って、”かなり甘いシロップに抹茶風味”なんですが、こちらは違います。
”本格的な抹茶の味がほのかに甘い”んです。

右端にこっそりあるのが白玉です。笑


甘すぎなくて、ペロリといただきました。
(かき氷って、いつも食べきれなくて、半分くらい水になっちゃうんですよね。)

白玉もモチモチで美味。

ちなみに、夫のシャチホコビールには、両口屋是清の和菓子がおつまみに付いていました。
あんこたっぷりで美味しそうでした。

余談ですが、お盆や器の金色が、一番名古屋城感を味わえました。

その他の人気メニュー

ネットの口コミを見ていると、そのほかにも美味しそうなものがたくさんあります。

私が気になるものを数点、ご紹介しますね。


隣で食べている方がいて、気になりすぎた一品。
自分で焼いて食べられるっていいな。

金シャチ横丁 だんご↓(800円)

photoお借りしました。

これぞ、金シャチ横丁的(?)なパフェ↓(1,150円)。
上のシャチホコが可愛い。
名古屋城バージョンもあるらしいです。

photoお借りしました。

抹茶好きにはたまらない!
お餅 抹茶 ↓(700円)

photoお借りしました

次回食べたいものがありすぎて困ります。
きっと、お花見の時期に訪れても、花より団子になりそう。笑

お店詳細情報

名称那古野茶屋
場所金シャチ横丁 
義直ゾーン内(正門エリア)
営業時間10:30~17:30
(L.O. 17:00)
座席26席
アクセス金シャチ横丁 義直ゾーン
地下鉄名城線 「市役所」 下車7番出口より徒歩10分
地下鉄鶴舞線 「浅間町」 下車 1番出口より徒歩10分
住所正門エリア 義直ゾーン
名古屋市中区三の丸1丁目2番3~5号
電話052-212-7237

※この情報は本日現在のものです。最新の内容をお確かめのうえお出かけください。


応援クリック、いつもありがとうございます。 
みなさまのおかげで、たくさんの方にブログを見て頂けること、心から感謝しております。

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
金シャチ横丁「CAFE DINER POP OVER」で噂のポップオーバーを食べてみた 2018年3月に名古屋城に隣接した大型飲食店施設「金シャチ横丁」ができました。今日ご紹介するのは、金シャチ横丁の宗春ゾーンにある、「C...
全国のパンマニアが選ぶ”No.1カレーパン”、名古屋・栄で買えるよ!@天馬 咖喱&カレーパン 名古屋 栄の地下街にあるカレー屋さん、「天馬 咖喱&カレーパン」。栄駅で地下鉄を利用する方は、”前を通る時に気になっていた”という方も...
ABOUT ME
ニナ
アラフォー主婦:nina(ニナ) 月に一度は旅に出よう。グルメ・東海エリア情報多めです。使って良かった暮らしのアイテムも紹介しています。《2019年行きたいところリスト》ハワイ(5月達成)/北海道/小豆島