暮らしのアイテム

観葉植物用にキャスター付きの台を購入したら…移動も水やりもストレスフリーに

観葉植物のある生活 ウンベラータ  高野木工

あってもなくても、構わないけれど、あったらいいなぁと思うもの。
私にとっては、それが、観葉植物の台でした。
キャスターがついていて、思うがままに動く、あれです。


水やりや手入れをする時。
お掃除をする時。
思い立って、ふと部屋の模様替えをする時。
日差しが眩しい日中、観葉植物にこの陽を当ててあげたいなぁと思う時。


そんな時に、観葉植物の重い鉢を動かすことは、正直めんどくさいんです。
(いや、軽くてもめんどくさいですね。)

めんどくさいと言う言い訳のために、お金を払うのは罪悪感がありましたが、今回「床が汚れる」と言う真っ当な理由を思いつき、自分を納得させて、長年の夢だった”観葉植物の台”を購入しました。

観葉植物の台を買ってよかった3つのこと

お気に入りのウンベラータ、お気に入りの鉢。
全部好きなのに、お世話をするのがとにかくめんどくさかったんです。
それが、台を買ったことで、一気に解消されました。
今や、これに味をしめて、他の観葉植物用にリピート購入をする予定です。

買ってよかったことをまとめてみました。

①移動が楽

この鉢を抱えて移動させるのが、とにかくストレス。
動かすだけで全身運動だったものが、キャスター付きの台のおかげで、指一本で好きなところへ移動できるようになりました。
まるで魔法みたい。
これで、お掃除も気軽にできるし、日向ぼっこもこれまで以上にさせてあげられそうです。

②床が汚れない

植物用の鉢、直置きすると、実は床が汚れます。(経験談)
しかも、この汚れがなかなか落ちないんです。
時間がないときは、汚れの上にさっとまた鉢を戻して隠したことも数知れず(恥)。

何度も移動をさせるうちに、一歩間違えると、移動の際に床を傷つけてしまうこともありました。(経験談)
台を購入したことで、お掃除のストレスが、半減したことは、価格以上の価値でした。

③お気に入りアイテムが増えた

今回、観葉植物の台を買うにあたって、かなり迷いました。
楽に移動させるだけのアイテムなら、今回購入したものよりも格安のものがたくさんあるからです。
でも、迷った挙句、「絶対に飽きない、お気に入りのもの」を購入しました。
優しい木目や過不足のないシンプルなデザインが決め手になりました。
おかげで、お気に入りの家具が一つ増えたような気分で、リビングにいると気分が上がります。

購入したのは、高野木工のプランターベース

たくさんの商品を比較検討したのち、購入したのは、高野木工さんのプランターベース。
お気に入りポイントをご紹介します。

①天然無垢の木のぬくもりが優しい

商品の一番のお気に入りポイントは、天然木無垢材を惜しげもなく使っているところです。
当然、チープさは全くありません。
一目で素材感を感じることができ、余計なデザインや加工もないので、スッキリとインテリアにも馴染みました。
ホコリも目立たず、お掃除もさっと上を拭くだけでいいので楽チンです。

材質は、アイルダー・ホワイトオーク・ウォールナットの3種類。
私は、フローリングの色に近い、ホワイトオークを選びました。

天然木無垢材なので、経年変化を楽しめるのも嬉しいです。
耐荷重40kgまで行けるので、大型の観葉植物でも安心ですよ。

②キャスターがスムーズ、小さくて目立たない

インテリアの中で、観葉植物の台のキャスターが目立つ、というのは致命的なのではないか。
そう思って、購入を諦めた商品がありました。(キャスター以外はお気に入りだったのに。)

今回購入した商品のキャスターは、キャスター自体が、内側寄りにつけてあります。
しかも、金具が付く部分は、少し削ってあるので、実際に使用してみると、小ぶりなキャスターは、ほとんど目立ちません。

小ぶりなのに、4つのキャスターはくるくるとよく滑り、動きはとてもスムーズです。
もちろん、床も傷ついていません。

安価な商品のレビューに、キャスターの滑りが悪い・動かしたら、キャスターで床が傷ついた、というものがあったので、ここは買うときに重視したポイントです。

③5年間の保証付き

商品がとても気に入っていることは、大前提として、さらに嬉しかったのが、購入したショップさんの姿勢がとても真摯だったこと。

手元にとても丁寧な梱包で商品が届き、一緒に入っていた手書きのメッセージカードや保証書に、ほっこりしました。

しかも、商品は購入から5年間の保証付なのです。
観葉植物を置くだけなので、普通に使えば、おそらくお世話になることはないでしょう。
でも、安心だな、と思わせてくれるそのお店の姿勢がとても嬉しかった。

5年間の保証をつけるって、自信がある商品じゃないとできないですよね。
プロの仕事をされているんだなぁと思ったのです。




今回、買った商品は、これです↓

最後まで、迷った商品は、これ↓でした。
キャスターが全く見えない、というのがお気に入りポイント。

お気に入りのアイテムが人生に彩りを与えてくれる

ウンベラータをキャスター付きの台に乗せただけで、私の生活は、かなり快適になりました。
掃除も、ウンベラータの日向ぼっこも、ちょっとした移動も、楽々です。

しかも、プロの方が自信を持ってくれたアイテムなんだと思うと、お気に入りに余計に愛着が湧いてきます。

自分の人生は、自分で作るものだと言います。


我が家に観葉植物の台がやってきたことで、たった一つのアイテムのセレクトが、私の人生を彩ってくれるんだなぁとふと思いました。

私の生活を切り取った、この↑一枚の写真の中には、お気に入りしかありません。
ソファも、クッションも、サイドテーブルも、カーテンも、観葉植物も、鉢も、台も…


いつか、いつか、と遠い未来に先延ばして、大きな理想を掲げるよりも、
ときには、今、できるところから、自分の夢を叶えてあげるのもいいですね。
お気に入りの空間でのんびり本を読むことが、今、一番のリラックスタイムです。

うさぎ
うさぎ
我が家にいるのは、ウンベラータの木、
ハート型の葉が可愛い。

(追記)お気に入りすぎて、数日後、早速もうひとつ買い足しました。笑
(手前が先日購入。奥が今回購入。)
同じホワイトオークカラーですが、それぞれ個性があって可愛いです。




応援クリック、いつもありがとうございます。 
みなさまのおかげで、たくさんの方にブログを見て頂けること、心から感謝しております。

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
節水シャワーヘッド Arramic
【購入レビュー】節水シャワーヘッド アラミック、もっと早く買うべきだった! 旅行に定期的に行きたいと考え始めて、家計の見直しを始めました。 実は、当初からやりたいと思っていたことの一つが、水道代の節約。中...
【購入レビュー】通帳の管理、どうしてる?やっと見つけた理想的な通帳ケース 銀行口座は、全部ネットバンク派の方もいらっしゃるんでしょうか?私は、メイン口座に使っている楽天銀行(ネットバンク)以外、全部大手銀行を...




ABOUT ME
ニナ
アラフォー主婦:nina(ニナ) 月に一度は旅に出よう。グルメ・東海エリア情報多めです。使って良かった暮らしのアイテムも紹介しています。《2019年行きたいところリスト》ハワイ(5月達成)/北海道/小豆島