ずっとやりたいと思っていたお風呂のシャワーヘッドを交換して、何の支障もなく、しかも節水もできるとあって、手応えを感じた我が家。
シャワーヘッドレビューの記事、たくさんの方に見ていただけて嬉しいです!
ありがとうございます。
せっかくなので、これを機に、キッチン(台所の蛇口)のシャワーヘッドも交換することにしました。
Contents
節水家族 首振り節水キッチンシャワーを買いました
相変わらず、購入前には、散々調べた結果、購入したのはこれ。
「節水家族」首振り節水キッチンシャワーです。
今日は、こちらの商品を購入する決め手になった2点と、実際に使ってみた感想をレポートします。
購入の決め手①節水率40~50%

たくさんあるキッチンシャワーヘッドの中で、決め手になったのは、ズバリ節水率。
単に”節水になりますよ〜”ではなく、40~50%と明記されているのは安心でした。
調べてみたら、これを作っているのは、株式会社 水生活製作所というメーカーさんで、蛇口や水に特化している会社でした。
すでに信頼と実績のある会社のようで、さらに安心でした。
購入の決め手②シャワー切り替えができる
この商品を購入したもう一つの決め手は、シャワー切り替えができること。
既存のキッチンシャワーヘッドは、こんな感じで水がストレートに流れ出ていました。

新しいシャワーヘッドは、これまでのようなストレートももちろん可能ですが、シャワーに切り替えもできるんです。

水を無駄にすることなく、効率よく洗い物をしたいと思っていたので、このシャワー切り替えができることは、私の中でかなり大きな決め手になりました。
ストレートの時は、あまり水が減っている感触はありませんが、シャワーは明らかに水量が少ないのが実感できます。
(それなのに、洗い物には何の支障もないので、感動でした。)
蛇口の交換は、あっという間!
楽天お買い物マラソン期間中に注文して、翌日には商品が届きました。
(対応が早くてびっくり!)
シンプルな見た目は、写真どおりで大満足。
思ったよりも小ぶりでしたが、作りもしっかりしていて、強調しすぎない感じが逆によかったです。
到着して早速、付け替えだ!と意気込みましたが、シャワーヘッドの交換は気が抜けるほど、あっという間に終わりました。笑
時間にしたら、のんびり屋の私でも2分もかからなかったほど。
(1)最初に、既存の水栓の先の部分を回して、泡沫金具が取り外します。
(2)次に、「節水家族」首振り節水キッチンシャワーを取り付けて、完了。

ちなみに、泡沫金具を外した時に、外側にねじが付いていれば、ほぼ取付けはできるそうですよ。
我が家は、賃貸マンションなので、退去時は、現状回復が必要です。
取り外した金具は、無くさないようにしっかり保管しておきます。
気になる水圧をチェック!
節水シャワーヘッドで最も気になるのは、使い心地。
中でも、水圧は絶対に譲れないと思っていたので、その部分は取り付けて使ってみるまで心配していました。
が、全く以前と遜色ありませんでした。一安心。
わかりやすく、付け替え前と後のストレートにして水を出した時の写真を比べてみました。


見た目も使ってみた感じも、正直、大差ありません。
「節水家族」首振り節水キッチンシャワーの方が、若干線が細い分、水の飛び跳ねが少ないような気がする程度でした。
シャワーヘッドを比べてみましたが、穴の数の違いはこんな感じでした。
左:既存のシャワーヘッド
右:「節水家族」首振り節水キッチンシャワー

買ったよかった、副産物。
買ってみてよかった!と思ったのは、首振りができることです。
もともと、”首振り”と謳われているのですが、私はあまり重要視していませんでした。
実際に使ってみて、首振りってものすごく便利!ってことに気づかされました。
使い終わったお皿に水を張っておきたいな、とか、キッチンのシンクの端を掃除したいとき、クイッと首振りするだけなんです。
水圧も強いので、本当に便利です。
あえて、ネガティブポイントをいうならば?
基本的には、本当に買ったよかったし、むしろもっと早く買えばよかったと思っている商品です。
が、キッチンシャワーヘッドをお探しの方向けにあえてネガティブな部分を挙げるならば、それは、ストレートとシャワーの切り替えが片手でできないこと。
首振り機能があるので、片手で切り替えようとすると、蛇口ごとクルッと回ってしまいます。
最初は必ず両手で操作しないと、しっかり切り替えができませんでした。
(最近は、慣れてきて、3回に1回くらいは片手でもできるようになりました!)
もう少し、この切り替えがしやすくなったら、言うことなしです。
とは言っても、私は基本、食器を洗うときも、野菜などを洗うときも、ほとんどシャワーを使っているので、使うのはシャワーばかりです。
(ストレートを使う時は、加湿器に水を入れる時と、水筒を洗う時くらいです。)
というわけで、最終的には、買ってよかったキッチンシャワーヘッドでした。
価格も高くなく、コスパも良くてオススメです。
応援クリック、いつもありがとうございます。
みなさまのおかげで、たくさんの方にブログを見て頂けること、心から感謝しております。



